【無料】画像をドラッグ&ドロップで簡単圧縮!ファイルサイズを軽量化するWebツール

Spread the love

「撮った写真をメールで送りたいのに、『サイズが大きすぎて送れません』とエラーが出てしまう…」

「LINEでアルバムを送りたいけど、画像が重くて全然進まない…」

「ブログやSNSに画像をアップロードしたいけど、時間がかかりすぎる…」

「スマホで撮ったたくさんの写真、パソコンの容量を節約するためにサイズを小さくしたい…」

そんな、よくある写真のお悩みを、専門知識なしで解決できる無料のWebツール「画像かんたん圧縮ツール」をご紹介します。

ソフトのインストールは一切不要!このページ上で、誰でも直感的に画像ファイルを軽量化できます。

こんな時に便利!このツールで解決できること

このツールは、以下のような「困った」を解決するのに役立ちます。

  • メールで写真が大きすぎて送れない時
  • スマホの写真をパソコンに保存する時(容量節約)
  • ブログやSNSの表示を速くしたい時
  • LINEでたくさんの写真をスムーズに送りたい時

このツールの特徴

1. とにかく操作がかんたん!

パソコンが苦手な方でも迷わないよう、シンプルさを追求しました。画像を枠の中にドラッグ&ドロップするだけで、自動的に圧縮が始まります。

2. プライバシーにも配慮、安心のブラウザ内処理

圧縮したい画像をサーバーにアップロードする必要はありません。すべての処理は、あなたがお使いのパソコンのブラウザ内で完結するため、大切な写真が外部に送信される心配がなく、プライバシーの面でも安心です。

3. 用途で選べる2つの圧縮モード

① 画質で選ぶ

見た目をほとんど変えずに少しだけ軽くする「高画質」から、ファイルサイズを大幅に削減する「低画質」まで、3段階の分かりやすい選択肢をご用意しました。

② サイズで指定する

「メール添付用に10MB以下にしたい」など、写真の容量を減らす具体的な目標がある場合に便利なモードです。希望のファイルサイズ(MB)を入力すれば、ツールが自動で最適な圧縮率を計算してくれます。

4. 保存形式が選べる(JPG/PNG/WebP)

圧縮後の画像のファイル形式を「JPG」「PNG」「WebP」から自由に選べます。

  • JPG: 写真に最適。一般的な形式です。
  • PNG: 背景が透明な画像やイラストに。
  • WebP: ブログ運営者におすすめ!画質を保ったままJPGより軽くできる新しい形式です。

5. 幅広いファイル形式に対応

一般的な JPGPNG はもちろん、iPhoneで撮影した写真の標準形式である HEIC や、Windowsの標準形式 BMP、高品質な TIFF など、様々なファイル形式に対応しています。これらの形式を、Webで扱いやすい形式に自動で変換しながら圧縮します。

ツールの使い方

  1. 圧縮モードを選択します。「画質で選ぶ」または「サイズで指定」のどちらかを選びます。
  2. 出力形式を選択します。JPG、PNG、WebPなど、保存したいファイル形式を選びます。(よく分からなければ「自動」のままでOKです)
  3. 画像をアップロードします。中央の枠の中に、圧縮したい画像ファイルをドラッグ&ドロップするか、「ファイルを選択」ボタンから画像を選びます。
  4. 結果を確認してダウンロード!圧縮が完了すると、「圧縮前」と「圧縮後」のプレビューとファイルサイズが表示されます。どれだけ軽くなったかを確認したら、「圧縮した画像をダウンロード」ボタンを押して保存してください。

※一眼レフなどのRAWファイルについて

NikonのNEF形式やCanonのCRW形式といった「RAWファイル」は、非常に専門的なファイル形式のため、このツールでは直接圧縮できません。

お手数ですが、カメラに付属の現像ソフト(Nikonの「NX Studio」など)で一度JPEG形式に書き出してから、このツールをご利用ください。

この「画像かんたん圧縮ツール」が、あなたの「困った」を解決する手助けになれば幸いです。ぜひブックマークして、ご活用ください!


Spread the love